以下はすべてrootで実行します。
1. 現在の確認 タイムゾーンはUTCになっている。
# date Thu May 31 16:25:06 UTC 2017 # strings /etc/localtime TZif2 TZif2 UTC0
2. タイムゾーンを変更
### オリジナルをバックアップ mv /etc/localtime /etc/localtime.org ### タイムゾーンファイルの変更 ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
※この時点でタイムゾーンが即座に変わります 以下、再起動時にタイムゾーンがUTCに戻らないための対応をします。
3. “/etc/sysconfig/clock”を編集する
システムファイルを編集しますので、バックアップしたい場合はしておきましょう。
# 一応、バックアップを取ります cp /etc/sysconfig/clock /etc/sysconfig/clock.org
viなどのエディタで編集。
ZONE="Asia/Tokyo"
に変更。
UTC=true
となっているので
UTC=false
としておきましょう。 これをしないと再起動時にUTCに戻ってしまいます。
4. 再起動
再起動してもUTCに戻らないことを確認するため、 rebootコマンドやinit 6コマンドで再起動します。 (しなくても大丈夫です。JSTに変更されています。)
5. 確認
### 確認 strings /etc/localtime TZif2 TZif2 JST-9
JSTになっていればOK。
date Fri Jun 1 01:27:56 JST 2012
# 念のため、バックアップします cp /etc/sysconfig/clock /etc/sysconfig/clock.org # viなどで編集してもよい echo -e 'ZONE="Asia/Tokyo"\nUTC=false' > /etc/sysconfig/clock # 念のため、バックアップします cp /etc/localtime /etc/localtime.org # timezoneファイル差し替え ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
これで再起動しなくても即座に反映されます。
心配な場合は、確認しながら実施していく。
# 変更前、表示 date strings /etc/localtime # バックアップを取ります cp /etc/sysconfig/clock /etc/sysconfig/clock.org # viなどで編集してもよい echo -e 'ZONE="Asia/Tokyo"\nUTC=false' > /etc/sysconfig/clock # バックアップを取ります cp /etc/localtime /etc/localtime.org # timezoneファイル差し替え ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime # 変更後、表示 date strings /etc/localtime
WP SuperCache 1800s –> no cache Apache Backend PHP with OPCache
Site Location transfer to JPN. Server Cache Static ON:Accel X ver.1
move to New Location
タイムゾーンの変更手順
以下はすべてrootで実行します。
1. 現在の確認
タイムゾーンはUTCになっている。
2. タイムゾーンを変更
※この時点でタイムゾーンが即座に変わります
以下、再起動時にタイムゾーンがUTCに戻らないための対応をします。
3. “/etc/sysconfig/clock”を編集する
システムファイルを編集しますので、バックアップしたい場合はしておきましょう。
# 一応、バックアップを取ります cp /etc/sysconfig/clock /etc/sysconfig/clock.orgviなどのエディタで編集。
に変更。
となっているので
としておきましょう。
これをしないと再起動時にUTCに戻ってしまいます。
4. 再起動
再起動してもUTCに戻らないことを確認するため、
rebootコマンドやinit 6コマンドで再起動します。
(しなくても大丈夫です。JSTに変更されています。)
5. 確認
JSTになっていればOK。
date Fri Jun 1 01:27:56 JST 2012まとめ
以下はすべてrootで実行します。
これで再起動しなくても即座に反映されます。
心配な場合は、確認しながら実施していく。